読んで学べる!料理がテーマの小説おすすめ5選

料理の小説で学んだレシピをノートに書くイメージ画像

はじめに

料理がうまくなりたいけど、レシピ本はなんだか堅苦しい。そんなふうに感じたことはありませんか?今回ご紹介するのは、物語を楽しみながら、料理の知識や心の在り方まで学べる小説たち。

読んでいるうちに、自然と包丁を握りたくなるような温かな物語を5冊集めました。小説の中の料理描写に心を動かされ、読後には「何か作ってみようかな」と前向きになれる作品ばかりです。

ぜひ、物語の中の台所をのぞいてみてください。

1.みをつくし料理帖シリーズ 髙田郁

江戸時代の料理人のイメージ画像

あらすじ

大洪水で両親を失った少女・澪が、大阪から江戸へ出て、料理人として成長していく姿を描いた物語。

こんな人におすすめ

  • 江戸時代の暮らしや料理文化に興味がある人
  • 逆境から立ち上がる主人公を応援したい人

読後の感想

物語としての読み応えもありながら、登場する料理はどれも再現したくなるものばかり。巻末にレシピも掲載されており、まさに読んで作れる一冊です。

Amazonで読む

2.食堂かたつむり 小川糸

子ども食堂のイメージ画像

あらすじ

失恋と盗難で全てを失った倫子が、田舎に戻って一日一組限定の食堂を始める物語。料理を通して人々の心が少しずつ癒されていきます。

こんな人におすすめ

  • 食を通じて人生を見つめ直したい人
  • 優しい物語に癒されたい人

読後の感想

一汁三菜のような、体にも心にもやさしい一冊。季節の食材や献立の描写がとても丁寧で、すぐに料理がしたくなります。

Amazonで読む

3.深夜食堂 小説版 安倍夜郎・真辺克彦・小嶋健作

ラーメン屋のイメージ画像

あらすじ

深夜0時にだけ開く食堂「めしや」を舞台にした、さまざまな人間模様を描いた短編集。常連客の人生に、料理が静かに寄り添います。

こんな人におすすめ

  • 料理が登場する短編小説を楽しみたい人
  • 夜の静けさや孤独を味わいたい人

読後の感想

豚汁定食、ポテトサラダ、ナポリタン……どれも庶民的で懐かしい味。思わず台所に向かいたくなる、優しさに満ちた小説です。

Amazonで読む

4.ツバキ文具店 小川糸

文具店のイメージ画像

あらすじ

手紙の代書業を営む鳩子が、さまざまな人の想いを綴っていく物語。食事の描写も随所に登場し、丁寧な暮らしがにじみ出ています。

こんな人におすすめ

  • 手紙や言葉に想いを込めたい人
  • 日常の中の料理に癒されたい人

読後の感想

ごはんやお味噌汁、季節の果物など、何気ない料理が心に残ります。料理が人生の一部であることを改めて感じられる物語です。

Amazonで読む

5.昨日のカレー、明日のパン 木皿泉

パン屋さんのイメージ画像

あらすじ

夫を亡くしたテツコと、その義父との同居生活を描く静かな物語。日々の食事を通して、喪失と再生が丁寧に綴られます。

こんな人におすすめ

  • 家族との関係を大切にしたい人
  • 料理に癒しを求めている人

読後の感想

タイトル通り、昨日の残り物にも意味があると教えてくれる作品。何気ない料理に宿る、やさしさとあたたかさに胸がいっぱいになります。

Amazonで読む

おわりに

誰かを思って作ること、自分自身をいたわること。 そうした料理の本質に気づかせてくれる小説は、人生をそっと豊かにしてくれます。

今回ご紹介した5冊の中に、あなたの心と胃袋を満たす一冊が見つかりますように。

関連記事

おすすめの小説を紹介するイメージイラスト

まごこも文庫

同じカテゴリーの記事をもっと見ませんか?他にも沢山の名作をご用意しています。もう少しだけお付き合いしていただけると嬉しいです。